2024-04

妹の心の病~繊細な世界をのぞく窓~

三女スエコ、善い行いをしたとばかりに父の大金を使い果たす。

双極性障害の人が躁状態の時には財布を隠しておいたほうがいい
妹の心の病~繊細な世界をのぞく窓~

自分がやらかした問題に対処出来ず、妹は自ら精神科へ入院した

父のカードを使って、散財をした三女スエコ。ついに税金の督促状と催告書が届いた。
妹の心の病~繊細な世界をのぞく窓~

こころの病がタブー視された時代。心療内科を探すのも大変だった。

こころの病がタブー視された時代。近所の人の目もあり、心療内科を探すのも大変だった。
本音は働きたくない ~オフィス人間観察~

うるさいパワハラ上司「漆原」が嫌い。嫌すぎて書くことで自分を守ってる。

上司の嫌いなところ、ワタシは何が嫌いなのかを書き出して、整理してみる。客観的に整理してみる。
本音は働きたくない ~オフィス人間観察~

うるさいパワハラ上司「漆原」 その言葉、いつか自分に返ってくるよ?

パワハラ上司がつらい。彼の発する言葉に一喜一憂する日々。因果応報を信じているワタシ。いつかバチがあたると思うよ。
要介護の父~遠くの介護・近くの思い~

脳梗塞後の父。遠距離介護でもワタシが安心できた介護グッズとは?

見守りカメラは遠距離介護の強い味方
要介護の父~遠くの介護・近くの思い~

父に介護が必要になった!介護保険申請➡判定を経て、認定は『要支援2』。

介護認定を受けたいときに相談した場所。
要介護の父~遠くの介護・近くの思い~

脳梗塞の麻痺が少し残った一人暮らしの父。遠距離介護を継続していくためには?

脳梗塞を発症後、離れて暮らす父の介護はお金がかかる。
要介護の父~遠くの介護・近くの思い~

介護サービスの小規模多機能型居宅介護を利用して感じたデメリット

小規模多機能型居宅介護を1年間利用して感じたデメリット。スタッフに感謝はしています。
要介護の父~遠くの介護・近くの思い~

介護費用が定額!『小規模多機能型居宅介護』という制度

小規模多機能型居宅介護を利用して助かった話。